精油成分の作用  フィトアロマセラピーの基礎知識  健康・美容総合サロンMIO   ミタキ・オフィス  プラセンタGIO アンチエイジング

  
健康・美容総合サロン
      ミタキ・オフィス
   心と体を元気にします。     Healing  本文へジャンプ
   フィトアロマセラピー基礎知識phyto-aromatherapy

MIOトップページ サロン スクール&セミナー ショップ オフィス カレンダー

 フィトアロマセラピーの基礎知識TOPページ >   精油成分の作用



MIOの精油事典
MIOアロマセラピー事典(用語集)



MEMO







フィトアロマセラピーの基礎知識TOPページ
エッセンシャルオイル(精油)とは
エッセンシャルオイルの抽出法
エッセンシャルオイルの作用
エッセンシャルオイルの取り扱い、注意点
キャリアオイルとは
アロマセラピー用品・基材
アロマセラピーの歴史
アロマセラピーと医療
アロマセラピー関連法規
香りの分類
MIOの精油・ハンドメイドケア用品
MIOの精油事典 



 [脳の生理学]
脳について


 [精油の作用]
精油成分が人体に働くメカニズム
嗅覚について
血液から全身へ伝わる3つの経路
精油成分の作用



 [アロマセラピー分野の健康学]
栄養、運動、睡眠の重要性

生活習慣病予防
心のストレスと健康


 [アロマセラピーの基本的な活用法]
 [アロマセラピーの効果的な活用法]
ホームケア
エッセンシャルオイル活用法


サロンのご案内
ボディトリートメント体験







植物から抽出される精油の成分にには働きがあります。

体に入ったらどのように作用するかを学習しましょう。


精油の芳香成分の作用

植物例
精油成分
精油の効果
香りの
強さ
カモミール
アズレン、テルペンアルコール、ノニル酸、
カプリン酸 
炎消作用
5
サフラワー
カルタミン、サフローイエロー、リノール酸、
グリセリッド
着色料
5
シソ科植物
 リノレン酸
炎消・利尿作用
4
ジャスミン ベンジルアセテート、リナロール、
インドール、ジャスモン
香料
7
ステビア
ステビアサイド
甘味料
2
セージ
ツヨン、シオネール、ボルネオール、カンファー 
炎消作用 
6.5
タイム
チモール、カルバクロール 
鎮静作用
4
チコリ
イヌリン、苦味質
食欲増進
4
バジル
オシメン、シナロール、メチルカピール
消化促進
5
ローズ
シトロネロール
炎消作用
7
ペパーミント
メントール、メントン、メンチルエステル、
ピネン、リモネン
香料
6
ベルガモット チモール、カルバクロール 健胃作用
4
マリーゴールド
サポニン
染色
5
ユーカリ
シネオール、アロマデンドレン、グロブロール 炎消作用
6
ラベンダー
酢酸リナリル、リナロール、
ラバンデュロール、リモネン
炎消作用
5.5
レモングラス
シトラール
香料
4.5
レモンバーム
シトロネラール、シトラール、ゲラニアール
鎮静作用
6.5
ゼラニウム
テルペン系物質
炎消作用
7.5
ローズマリー
カンフェン、シネオール、フラボン配糖体、
ロスマリン酸
消化促進作用
6

掲載した症状は人間のあらゆる症状のうちの一部です。




アロマセラピーが薬理学的に体に作用する

精油に含まれる芳香成分の分類

成分分類
成分名
主な効能
モノテルペン炭化水素類 リモネン、ピネン、
テルビネン

p-シメン、ミルセン
抗細菌、光刺激、
皮膚刺激

ステロイドホルモン様作用
セスキテルペン炭化水素類 カマズレン、カリオフェン
ビサボレン、
ファーネッセン、アズレン
抗炎症、抗ウィルス
抗アレルギー、体温低下
フェノール チモール、カルバコール
オイゲノール、サフロール
殺菌作用、免疫向上、
皮膚刺激、神経毒性、
強壮作用、体温上昇
モノテルペンアルコール リナロール、ゲラニオール
テルビネン、
4-olメンソール、ネロール
抗細菌、抗感染、
抗ウイルス

利尿作用、免疫上昇
エステル 酢酸リナリル、
サリチル酸メチル

酢酸ゲラニオール、
メチルサリシレート
鎮痙、鎮静、
抗真菌

弱い抗炎症
セスキテルペンアルコール ビサボナール、
サンタロール

ファーネゾール、
ネロリドール、
スクレオール
抗細菌、抗炎症
抗アレルギー、
弱い免疫刺激
女性ホルモン様作用
ケトン ピノカンファー、ツヨン
プレゴン、カンファー、
ベルベノン
瘢痕形成促進、
粘液溶解作用

神経毒性
ラクトン ベルガプテン、
クマリン
光毒性、
粘液溶解作用
アルデヒド シトロネラル、
シトラール
抗炎症、鎮静、
抗真菌
オキサイド 1.8-シネオール、
1.4-シネオール、
リナロールオキサイド
粘液排出、免疫刺激
エーテル オイゲノール、
エストラゴール

アネソール、
メチルカビコール
全身調整作用、鎮痙
駆風作用(腸内ガス解除)

スクールMIOでアロマセラピー初心者向けにわかりやすく簡単な大まかな表にしてあります。









MIOヒーリング受講生のための【フィトアロマセラピー学習のまとめ】

−−−−−−−−−−
ポイントキーワード
−−−−−−−−−−
覚えましょう!!(^-^)b





≪『キーワード連想ゲーム感覚学習』のススメ!≫

ひとつのキーワードに対して関連しているキーワードをあと2つ言えますか?

例えば・・・(^-^)b

□ 「芳香性」 ⇒ 
「揮発性」 「親油性」

□ 「香り」 ⇒ 
「イメージ」 「効用」


覚えたい事柄の中から自分でキーワードをどんどんつくって、連想ゲーム感覚でたくさんの言葉を暗記しましょう。たくさんの言葉を覚えていくうちに、学習の内容も覚えていくことができます。



精油成分の作用
−−−−−−−−−−
学習のポイント
−−−−−−−−−−


精油の薬理作用

精油は数十から数百種類の「有機化合物」が集まったもの★★★

その一つ一つの物質が人体に対して作用する
一種類の精油に様々な薬理作用がある。




















  フィトアロマセラピーの基礎知識TOPページ   MIOの精油事典   MIOアロマセラピー事典(用語集)

MIOトップページ サロン スクール&セミナー ショップ オフィス カレンダー

メンバー登録フィトアロマセラピー基礎知識プラセンタの基礎知識幸せのたねまき性同一性障害発達障害草月三滝フラワー教室相互リンクお問合せメールFacebook 




〜皆に感謝、自分に感謝〜


Copyright (c) since 2001 MIO mitaki office All Rights Reserved.