パチュリー MIOの精油事典
フィトアロマセラピーの基礎知識
健康・美容総合サロンMIO ミタキ・オフィス
プラセンタGIO アンチエイジング
健康・美容総合サロン
ミタキ・オフィス
心と体を元気にします。
Healing
フィトアロマセラピー基礎知識
MIOトップページ
サロン
スクール&セミナー
ショップ
オフィス
カレンダー
フィトアロマセラピーの基礎知識TOPページ
>
MIOの精油事典
>
パチュリー
MIOの精油事典
パチュリー
Patchouli シソ科
学名
Pogostemon cablin
抽出部位
葉
抽出法
水蒸気蒸留法
成分
パチュロール、ポゴステロールなど
産地例
インドネシア、中国、マレーシア、インドなど
フローラル系
アロマノート別分類 : ベース
香り : 墨の香りに似た重い香り 甘みも感じられる
オイルの特性
: 濃い赤褐色、琥珀色か濃いブラウンのオイル
※注意
香りは同じ精油でもオイルメーカー(発売会社)によっても多少の違いがあります。
<参考>M I O取扱い エッセンシャルオイル
メーカー:潟^イムメリディアン
作用
鎮静、陶酔、催淫、消炎、収れん、静脈強壮、抗菌、抗真菌、利尿、細胞活性、免疫強壮、デオドラント
心へ
心を落ち着かせ現実を見つめる力をつける。
身体へ
ニキビ、湿疹、痔、静脈瘤、食欲低下、下痢、吐き気、虫除け
肌へ
収れん
相性の良い香り
ラベンダー、ローズオットー、ゼラニウム
profile
大人から子どもまで使える万能薬的存在
アジアでは解毒剤や防虫剤として使われてきました。精油は、その抗うつ作用により萎えた気力の立ち直りを、また強力な収れん作用で皮膚のたるみを引き締め、肌の若返りを期待できます。抽出してから年が経つにつれ香りが強くなります。
パチュリーには、催淫作用と幸福感を与える作用があると言われています。また、その歴史はインドで始まり、そこでは芳香剤や香の中心をなすものとして人気 がありました。この精油は土のにおいを思わせる香のオーラがあることから、現実にしっかり足をつかせ、バランスをとるように促し、無気力感を払いのけてく れると言われています。
エッセンシャルオイルの活用のおすすめ
フィトアロマセラピー“健美アイテム”の活用のおすすめ
フィトアロマセラピーの基礎知識TOPページ
MIOの精油事典
MIOトップページ
サロン
スクール&セミナー
ショップ
オフィス
カレンダー
メンバー登録
|
フィトアロマセラピー基礎知識
|
プラセンタの基礎知識
|
こころのしずく
|
性同一性障害
|
発達障害
|
そうげつ三滝フラワー教室
|
相互リンク
|
お問合せメール
〜皆に感謝、自分に感謝〜
Copyright (c) since 2001 MIO
mitaki office
All Rights Reserved.